カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
正月休みのイタリアで元イタリア国鉄のトレニタリアで都市間を移動する、美しい風景が続く 日本と違うのは平野の水田がかなりを占めるのに対しうねるような草原が殆どでところによりブドウ畑があり、古い家屋がポツリポツリと出現するところかなあ ![]() 歩いて端から端まで行っても一時間くらいかな トレニタリアのオルビエト駅からフニクラーレというケーブルカーに乗り丘に登る こういうところが別世界を感じさせるところ ![]() いまはずいぶん観光地になってる ひとも多い ![]() まったく中世の建物そのもの ドアのノブがドア幅の真ん中にあり鍵穴が端っこにある、基本的に固定ノブを持って押して入る そのカギの開閉が非常にコツ必要なもので なおかつその上部にある照明器具が球切れで老眼のかかっている私には見えない ずいぶん広いパーティーのできるような居間や使えないが別室の寝室もあるほどのスイート室なのだが照明の球切れや部屋に至るところの暗さやなんとも言えない雰囲気 あまり使われない部屋なのだというのが見て取れる まあ、想っていたことがいたことが叶ったのだから良しとしなければならない
by plus-plan
| 2014-03-19 11:05
| ふろ以外のこと
![]()
|
ファン申請 |
||