カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
激安温泉として愛知春日井市で開業したスパ銭がもうすぐ廃業するという
周りは竜泉寺の湯、喜多の湯、花しょうぶ、湯の城など強豪が出店している地域、人口も多い 大人550円という入館料金設定で岩盤浴フィットネスレストルームもみんな無料、入館料金のみという。 建設費をかけてランニングコストもかけてそういう入浴以外の施設をつくり入館料金のみで開放するというのはどういう目論見なのだろうか 競合店の中でも竜泉寺の湯守山店は入館料500円岩盤浴200円という安さで施設もかなり充実したものだからこれとまともに勝負になってしまったのだろう 花しょうぶや喜多の湯などは竜泉寺の湯と激安ではなく勝負している 廃業する激安温泉は昨秋からは利用料を450円まで下げて昼までは390円とまさに悪循環、竜泉寺の湯が朝風呂として400円でやってるからもう競争するしかないというのが読み取れる、しかし以前からそういう施設として運営されてる この料金だといったいどのくらい客を入れないと成立しないのだろうか 水光熱費はある程度利用者数に比例して増加するので薄利多売の運営はどんどん苦しくなる 増して料金を下げて且つ無料フィットネスや無料岩盤浴などさらに足を引っ張る ここは極端な例だが各地でこれに似た商圏状況が出来上がっている 廃業して解体するとなれば大きな投資が回収されないまま無に帰すことになる
by plus-plan
| 2017-03-02 17:14
| ふろのこと
![]()
|
ファン申請 |
||