カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
サイボク天然温泉まきばの湯が閉館するそうな
入館料1200円・1500円(休日)と岩盤浴で30万人/年も入れればやめたくないのだろうが レジオネラ症患者を出したのだから営業停止はやむを得ないだろうが、レジオネラ属菌の 基準値以下を常時維持することは泉質に係らず結構難題だから近隣施設なども神経を とがらせていると思われる この事業主は食品会社ということがあり そちらが本業のようなので イメージの維持や信用を考えてのことだろう 本業と浴場施設の関係がうまく切れるのであれば他者が運営をするというのもあるかもしれない しかし開業9年目だそうだからそろそろ老朽化がはじまり各所の修繕交換などの再投資が必要になる時期ではある 所在の日高市は日帰りでも100円の入湯税が課金されるという事情からの 料金設定かと思われ 競合の多いところで差別化の工夫がどのように なされているか興味があり いちど訪れたいと思っていた施設ではあった ▲
by plus-plan
| 2013-01-10 14:26
| ふろのこと
![]()
この日が週明け、初出となった 民間はそういうところが多かろう
ほとんど前週いっぱい休みだから平年より2~3日休日が多い 温浴施設にとってはありがたい暦といえる 平日の3倍近くの利用者があるところも多いのだからみんなで頑張らなくてはならない そしてかなり全国的に低温だったから年末年始を乗り越えるのにより厳しかったのではないかと思われる ことしは新政権により公共投資の拡大による景気対策や税率の変更による影響が大きくなる年になるだろう それでも時期を選んでいては事業は成立しない 模様眺めが続くとそのまま眺め続けなければならない 悪ければ悪いなりによければ良いなりにということなのだと思う あらためて あけましておめでとうございます 本年も変わりませずご指導ご鞭撻賜りますようお願いいたします ▲
by plus-plan
| 2013-01-07 16:43
| ふろ以外のこと
![]() 1 |
ファン申請 |
||