カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ネットで物が買え、間髪を入れず手元に届く そんなに急がないのに便利と言えば便利 従来、客は足を運んで店に行って支払いを済ませて商品を受け取り帰るということであった。 この移動をネット物流はサービスする。 しかも価格比較により安いところが探せるからたいてい店舗より安い こうなると従来店舗は太刀打ちできなくなっていくように思うが やはり、手に取って商品の良し悪しを確認したいものもあるし、試着の必要なものもある 出かけることが楽しみでもある そういう棲み分けをするようになるのかなあと思うが 巨大な物流のための施設が建設されていくが、道路は大丈夫だろうか、もっと言えば運送従業者が増えるだろうか、薄給で済む高齢者が運転を続けることは無理が来るし、高給を支払うと、安い輸送単価が維持できなくなる 従来店舗も綱渡り、ネットショップ関係者も大型化がカギになって厳しい状態になっていくと思われる 価値のあるものや、サービスをもう少し高価に売れればずいぶん変わると思うが、どこが安いか比較する自分が悲しくなる時もある ■
[PR]
▲
by plus-plan
| 2015-12-11 11:48
| ふろ以外のこと
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||