カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ネットで物が買え、間髪を入れず手元に届く そんなに急がないのに便利と言えば便利 従来、客は足を運んで店に行って支払いを済ませて商品を受け取り帰るということであった。 この移動をネット物流はサービスする。 しかも価格比較により安いところが探せるからたいてい店舗より安い こうなると従来店舗は太刀打ちできなくなっていくように思うが やはり、手に取って商品の良し悪しを確認したいものもあるし、試着の必要なものもある 出かけることが楽しみでもある そういう棲み分けをするようになるのかなあと思うが 巨大な物流のための施設が建設されていくが、道路は大丈夫だろうか、もっと言えば運送従業者が増えるだろうか、薄給で済む高齢者が運転を続けることは無理が来るし、高給を支払うと、安い輸送単価が維持できなくなる 従来店舗も綱渡り、ネットショップ関係者も大型化がカギになって厳しい状態になっていくと思われる 価値のあるものや、サービスをもう少し高価に売れればずいぶん変わると思うが、どこが安いか比較する自分が悲しくなる時もある #
by plus-plan
| 2015-12-11 11:48
| ふろ以外のこと
![]()
横浜の傾斜マンションのこと 支持杭は支持地盤にすくなくとも到達しなければいけない根入れも必要、この当たり前のことが案外できない、ボーリングデータの読みとデータどり、にかかっていると思われるが予想外に支持層が流れていたということだろうが、そのときの現場できっと分かっているはずだが杭製作をし直すことを避けたということか 杭施工担当者以外にどこまでわかっていたのか、そういう判断を誰かがしたから結果がある 確認検査機関や建築指導課は検査をしたがわからないで済まされる、設計監理者や施工者が怪しい、杭施工者は施工元請に納入している。監理者は確認することになっている 今後このあたりのことが出てくるだろうと思われる 恐らく契約工期を販売者には遵守することが課されたのだと思われる、規模感からすると工期延長は大損害を被る また、杭施工に関する法的拘束を実施すると思われる。元請施工者や監理者の作業量に影響も出るだろう 施工された他物件でもなんらか不具合がでるかもしれない、どう展開するか見守りたい しかし、この事件が建築基準法違反だと言うのに違和感を感じる、 #
by plus-plan
| 2015-10-23 13:37
| ふろ以外のこと
![]()
日が短くなってきた 彼岸を過ぎたのだから当然なのだが猛暑の夏から急に秋になったようでからだがついてきていない
朝のジョギングもくらいうちを出かけるようになった 目が慣れずあぶないあぶない 暗いとちょっとマニアックになり不健全感が漂うがそんなことは言ってられない 職場近辺でも夕刻ジョギングをしている人も見るがやはり朝のほうが人も少なく良いような気はする こういう類のものは結局日課にして続けることが命なのだと思う 少々サボっても基本は続ける あまり過大なことを課さずそこそこ適当にやることなのだと思っているのだがどうだろう #
by plus-plan
| 2015-09-29 16:22
| ふろ以外のこと
![]()
浴槽のオーバーフロー方式のはじまりはもう30年以上になるだろうか、流れ風呂と呼ぶ2~3段の上部浴槽から下部浴槽に流れ落ちるようにして濾過し循環させるものを開発した。
それまではオーバー水は排水へ行くだけだから水面を下げてあまり排水しないようにするから、汚れの多い表面水が流れずこの流れ風呂は画期的であった。 利用者からも表面水が常時流れていることや立体的に見える風呂の構成が支持される要因ではあった。 難点もあり立体的構成にするため、浴室に段差を設けることが多くなり、あまり採用されなくなったが当時はずいぶん多くの施設で採用され、いまも利用されているところも多くある 段差を設けない施設の場合は浴槽にあまり落差をつくれないので各浴槽ごとにオーバーフローさせる方式に移行して現在に至る。 弊社でなくとも最近ではオーバーフロー方式を採用している施設が多い むしろ最近開業する施設ではオーバーフロー方式でない場合のほうが少ないかもしれない。 #
by plus-plan
| 2015-08-24 16:17
| ふろのこと
![]()
梅雨明けから暑い。
梅雨までが涼しい日が多かったからまだ暑さも緒についたばかり、延々と9月半ばまではこういう日々が続く、またこの年も夏越しができるのだろうか 今朝のジョギングでは頭に巻いた手ぬぐいを絞るとじゅばっと流れ落ちるぐらいの発汗をする。 走り出す前から寝汗をかき、もうギリギリの状態からの運動だから発汗も尋常ではないと思う まあこういう時期こそ運動量が必要なのではないかと思っている じっとしておけばそれほど発汗せずに済むのかもしれないが、汗だくの時間も要るのかなあと思う ああ暑い 暑中お見舞い申し上げます #
by plus-plan
| 2015-07-27 19:13
| ふろ以外のこと
![]() |
ファン申請 |
||